
炎症性腸疾患
潰瘍性大腸炎
潰瘍性大腸炎は「炎症性腸疾患」の一つで、厚生労働省の特定疾患に指定されています。炎症が直腸から大腸全体に広がっていく病気です。症状のポイントは、長く続く下痢、血便、発熱、腹痛です。大腸だけでなく、全身(関節や皮膚、眼、心筋、すい臓など)に影響がでる場合もあります。発症は男女に偏りはなく、発症のピークは20歳代ですが、中高年でも発症することがあります。潰瘍性大腸炎は治療で症状が軽快しても、治療を中断すると症状が悪くなりますので、生涯に渡って治療を継続する必要があります。
当院では専門的な潰瘍性大腸炎の診療が可能です。